top of page

P i a n o

B106_edited_edited.jpg
B096_edited_edited_edited.jpg

おとなのピアノ

 

まったく始めての方、楽譜の読めない方でも心配いりません。
18歳以上~シルバー世代まで、全ての世代の方が在籍されています。

あなたのお好きな曲目で楽しく自然に上達していけます。
クラシックを主軸とし、ポップス、映画音楽、ジャズ、日本歌謡、叙情曲など様々なジャンルの曲目からご希望に合った曲目をご相談の上、選択していくことも可能です。 
 

また、ピアノ演奏は医学的にも脳細胞を活発化する事が解っていますので、シルバー世代の方々にもお勧めです。

美しい音楽に心身が癒され快活になり、心豊かな生活を送られています。

s-141227-B010_edited.jpg
IMG_7976_edited_edited.jpg

お子さまのピアノ

 

ピアノ演奏とソルフェージュ指導を交え、楽しく演奏技術を習得していきます。
幼稚園生、小、中、高、大学生まで男女を問わずピアノ演奏を楽しんでいます。
趣味で始めた方でも、中高生の生徒の殆どは、学校などで代表で演奏しています。

 

≪幼児≫
楽しくピアノ演奏に取り組めるよう、情緒や感性の発達にも配慮しながら、聴音や音符の読み書きなど、ソルフェージュの学習も行います。歌うことが特にお好きな場合、日本の童謡やわらべうたなど季節や行事に合わせてレッスンに盛り込むことも可能です。
マンツーマンなので、個性を引き出せるよう、個々のペースで行えます。
 
≪小、中、高校、大学生≫
 聴音力、ソルフェージュ力などを養う為に楽典の勉強も兼ね、中心は、ピアノ演奏の技術の習得と向上を目指します。
 ピアノ演奏は、脳細胞も活発化させることが医学的にも判っており、毎日の習慣化とすることで、集中力や忍耐力も同時に身につき、他の学習にもより良い影響を与えます。
 マンツーマンですので、お子様の成長発達段階に合わせ、個性を引き出しマイペースで学習できます。

また、テクニックと感性の両者の発達を促し、豊かな人間性を育むことを心がけており、人々に深い感動を与えられ、広く活躍できる奏者に成長して欲しいと願っています。
当教室の学生の殆どは、学校内などの色々なイベントにて代表に抜擢され、ピアノ演奏で活躍しています。

ピアノコンサートホール

音高音大/保母/各種資格

 

事前にご連絡を頂いた上でご相談に応じています。
音高・音大の受験、保母資格免許取得、ピアノコンクールなどの参加にも、ご支援させて頂いております。
(現在まで、桐朋音大、声楽や他楽器の音楽の専門学校などへも合格者があり、卒業後は、音楽教師、保母、その他、様々な人生の舞台でご活躍されています。音楽は趣味で、TOP6大学への進学ももちろんあります。)

また、音大生がブラッシュアップにいらしたこともありますが、現役の教師、保母、保育士・看護士・介護者など医療関係者の方なども、各現場でのピアノ演奏や歌唱などの補講にブラッシュアップされることもあります。

 レッスン内容は、楽譜のまま演奏する以外に、現場での柔軟性や伴奏や弾き語りなどのアレンジ力が必要される場面でのご相談も多く、レベルに応じたアレンジ方法をご提案し、楽譜の作成などもさせていただき、より簡単に、弾き栄えのする方法などを学ぶことも可能です。

 現代の自由な時代を生きるお子様においても、ピンポイントの楽譜を見つけることが困難なとき、選択した楽譜を見合ったレベルにアレンジし、聴き映えし、演奏しやすくして差し上げたりもしています。

Vocal

s-170122-C017_edited.jpg
s-141227-B169_edited.jpg

おとなの声楽

 

全く始めての方、楽譜の読めない方でも、心配いりません。
レッスンの主軸は、クラシック音楽の発声、ベルカント唱法の習得を目指しています。
マイクなどの増幅装置がなくても、ホールで豊かに響く声で歌えるような発声及び表現技術のレッスンです。
人間の声の太さや高低は、声帯の厚みと長さで決まり個々に異なりますので、貴方の声の成長発達に最もふさわしい曲目を精神的なケアも考慮しつつ選択し、より確実でより早い上達への道をご指導させて頂いております。
オペラアリア、イタリア歌曲、ドイツ歌曲、日本歌曲、世界名歌、ミュージカル、映画音楽、ジャズなど様々なジャンルから、ご相談の上ご希望にあった曲目を選択していくことも可能です。
歌唱は呼吸法と身体全体をコントロールすることにあり、声を出すことは、精神的にも良い影響を与えますので、レッスン後には、程良い爽快感も加わり、ストレス発散にも最適というお声も頂いております。

お好きな曲をご自身のペースで行えるマンツーマンなので、シルバー世代の方々は、特に心身が快活になり心豊かな生活をお送り頂けているようです。

  

近年は、マイク使用AI採点の出来るDAMのカラオケで高得点を獲得する講座も行っています。

人気のカラオケシステムDAMをパソコンとモニターで使用しており、オンライン上で、プロの歌手を参考に視聴したりするなども可能です。

様々な取り組みをゲーム感覚で楽しく行えます。 

s-180922-B478_edited.jpg
Opera Performances_edited.jpg

お子さまの声楽

≪ 小、中、高校、大学生 ≫
 基礎的な呼吸法と発声練習から始まり、コールユーブンゲンやコンコーネなどレベルや必要に応じた練習曲集などでソルフェージュ能力の育成をすると共に、オペラアリア・イタリア歌曲・ドイツ歌曲・日本歌曲・世界の名歌・ジャズ・映画音楽・ミュージカルなど、あらゆるジャンルの音楽に触れていことが可能です。

 マイク無しで美しく表情豊かに響く発声方法の習得、すなわちベルカント奏法とあらゆる音楽的なテクニックの精度を高めることを目指します。
 ただし、趣味の方で、カラオケなどマイク使用の音楽を歌う場面での上達が目的の場合などにも、パソコンを使用し、カラオケアプリなどの機器もフル活用し、柔軟に対応しています。

 宝塚音楽学校や劇団四季への志望、その他劇団や催しもののオーディションなどにも対応しております。

(現在まで、音楽高校や音楽大学への進学から、小学生で芸能事務所に所属した方などもいらっしゃいます。積極的な情報収集を行うこと、強い夢への希望、決してあきらめないことが、夢を叶えます。全力で貴方の夢を応援するお手伝いをさせて頂きます)

 BMPV  Piano&Vocal/Music school

 B[BELL]はラテン語のbellus(ベッルス)「美しい」からとった俗語ですが、bellusは「善」を意味するbonum(ボヌム)と語源的に関連しています。「美しいもの」は「善いもの」であり、「善いもの」は同時に「美しい」。
さらにここに「真」という言葉を加え、「真・善・美」の理想のあり方を追求していた古代ギリシア人達の考え方を規範に、独自に音楽の美を追求していきたいという意味をこめています。
また、同じくラテン語のM[MUSA](ムーサ)は、英語のMuse(ミューズ)の語源で、ギリシア神話に出てくる女神を指します。

 

最高神Zeus(ゼウス)と記憶の女神Mnemosyne(ムネモシュネ)との間に生まれた9人の女神で、音楽・芸術・詩・天文をつかさどりアポロンに仕えました。女神達の技芸は「techne mousike(テクネ・ムーシケー)」と呼ばれ、musica(音楽)の語源となっています。
現代ではどなたにでも身近になった音楽も、ミューズの恩寵にあずかる人間の営みとしてこれからも謙虚に関わっていきたいと思う次第です。
 
音楽作品の演奏行為とは、芸術作品の創作、創造に参加することで、作曲者の絶大な創造のエネルギーに加え、経験や霊感から得たイディア(理念:時間空間を超えた非物体的な永遠の実在であり、理性的認識の対象となるもの)を、音を通じてより低い存在である現実界に表現しようと努めることです。

 

つまり、音楽が音という「時間の芸術」である以上、普遍的に存在するものは、イディア界の理想の美の「形象、意味、本質」であるといえます。

そして、音楽作品の真の価値はこのイディアとの関係の深さによるといえ、「人格の高さ(善)、思想の深さ(真)」に関係の深い作品ほど、宗教的価値、聖をさえ表し得るものとなりえます。
よって、音楽作品に普遍的な美を見出し、それを演奏、鑑賞するためには、なによりも心の目と耳を大きく開く必要があるということを意味しており、それは人間の真と善に深く関わるといえます。
 
音楽に限らず、教育全般、技術向上偏重になりがちな現代ですが、開講当初より啓蒙していた古代ギリシア人の精神を再確認すると共に、指導者、生徒共々優れた芸術作品に触れることにより、一歩一歩それぞれが至高に達するべく勉強を続けていける、
そして多くの人にその思想や優れた芸術を広めていける、そんな音楽教室でありたいと思います。

(開講1991年4月より/移転2006年9月より/移転2021年4月より現在)

  コース  

 

ピアノ/声楽/ソルフェージュ・楽典・聴音/保母資格・宝塚・音大受験コース他

【室内環境】

グランドピアノ・電子ピアノ・シンセサイザー・その他CDや音響機器

 対象  

幼稚園生~シルバー世代まで (性別・世代・レベルは問いません)

 形態  

 

●完全予約制のマンツーマンレッスン
●レッスン時間と回数について

①30分×月4回(幼児~小学生推奨)

②60分×月2回(中学生以上推奨)

③40分×月3回(小学4年生以上推奨)

④60分×月4回、90分×月3回(音高音大受験生推奨)

⑤60分×月1回(自己管理能力の高い大人の方)

⑥その他:単発・短期集中(オーディション直前の補講など)

*①~⑤の固定が基本形態ですが、⑥のような単発や短期集中なども可能です。

*振替えなどにも柔軟に対応させて頂いております。 

 お月謝   下記の基本コースからご希望により増減や調整が可能です。 

●幼児のピアノレッスン(幼稚園生~小学校就学前)(月4回/各30分・月2回/各60分・月3回/各40分)

初級:8.000円~

●お子様のピアノレッスン(小学生~18歳未満)(月4回/各30分・月2回/各60分・月3回/各40分)

初級:8.000円~

 

●大人のピアノレッスン(18才~64才)(月4回/各30分)
初級:8.000円~


●声楽レッスン(月4回/各30分)        
初級:8.000円~ *只今、新規受付休止中(コロナ等感染予防により)

●シルバーコースA(65才~/月4回/各30分/ピアノ&声楽)
初級:6.000円~

●受験対策(ピアノ・声楽・楽典・聴音・ソルフェージュなど)(月4回/各60分)

*只今、新規受付休止中。

*補足1:ピアノ初級(バイエル程度)・中級(ブルクミュラー程度)・上級(ソナチネ・ソナタ程度)・特級(下記以上)

*補足2:声楽初級(コールユーブンゲン&コンコーネ50番前半程度)中級(コールユーブンゲン&コンコーネ50番後半~25番程度)上級(コンコーネ25番後半~15番程度以上)

月回数や各時間は、推奨例です。増減可能です。

料金表示は税別です。

​*前月末までに当月分をお支払い頂きます。

 2ヶ月以上の滞りが生じた際は、延滞料の追加及び受講をお断りすることもございます。

*振替は、やむを得ないご事情により可能です。基本的に、当月~次月末までに回数をこなして頂きます。

​​​*その他の詳細は、お問合せください。

 入会金     ¥5.000

 休退会   

 

休会及び退会は、1ヶ月前までに、ご連絡下さい。

(お客様都合による急な中途退会の場合などは、ご返金は致しかねますので、ご了承下さい)

 曜日/時間 

 

営業日:平日 PM 13:00~PM 21:00

定休日:日曜/祝祭日 不定休:土曜

 アクセス 

 

BMPV【Piano&Vocal】 

所在地:横浜市瀬谷区二ツ橋

​(三ツ境駅前「りそな銀行」前より徒歩7分)

(二ツ橋「eモール」及び「OKストア」から徒歩1分程)

駐車場:有り(限りがあるので、近隣の駐車場をご利用ください。)

駐輪場:有り(無料)

完全予約制:ご訪問の際には、事前にご連絡下さい

二ツ橋教室02_edited.jpg
二ツ橋教室玄関02.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

*リンクの際には最上のコンテンツをご使用下さい。添付の際にはメールにてご一報下さい。
*当サイトのコンテンツ(自作動画や画像など)は著作権法によって保護されています。

*無断での転用や複製、転載、営利目的での引用は禁じます。

*お問合せに頂いた個人情報は、お問合せへの対応および確認のためのみに利用します。

© 2025.by BMPV All Rights Reserved.

bottom of page